Menya JouRoku is a ramen restaurant Chuo Osaka located in Japan.
中央区難波千日前6-16 Osaka , Ōsaka 542-0075 Japan
Reservations | No |
Credit Cards | No |
Outdoor Seating | No |
Menus | Brunch, Lunch, Dinner |
中華そば (chūka soba)-their signature bowl. They also have toripaitan which I did not try. The bowl comes in small, regular, and large. I ordered mine with premium meat (肉増し, niku mashi).
Very popular ramen shop near to Namba http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27019285/
Only 8 seats (sushi bar seating ). Be prepared to wait up to an hour on Sat & Sun. Priced from 650-1000Yen.
○丈さんでいつもの『中華そば 肉 増し 大』!お店では丈六さんご夫妻に笑顔で迎え入れていただき、まずはまったりし、寒い日にはこわばった身もこころも温まるこの一杯で、ほっこりしました!昨日、裏なんば移転4周年を迎えました。移転初日と同じ1番奥の席に座り、同じメニューをいただくと感慨深かったです。確か、あの日は雨でした。改めて○丈さんのますますの発展を思い描きつつ、お店を後にしました‼︎
朝からの南海難波駅近辺の不発弾処理が無事に終了し、安全確保ができた裏なんばへ足を運び、麺 屋丈六さんにおじゃましました。昼営業終了前でも12人の外待ちの方が並んでいらっしゃり、相変わらずの人気でした。『秋刀魚醤油 』を久々にいただきました。鶏 ガラと秋刀魚干しのスープ が一段と美味しくなっていることに感激しました!ストレートの細麺 との相性も抜群で、一気に全汁完食でした‼︎
○丈さんで、いつもの『中華そば 肉 増し 大』!雨にも関わらず、多くの方がいらっしゃっていました。待った甲斐があり、やはり旨い一杯です。忙しくても、丈六さんご夫妻に笑顔で話しかけていただき、疲れも吹き飛びます。麺 が進化していると勝手に思っていましたが、丈六さん曰く、麺 のクセがわかり、より良い状態で提供できるようになったとのことでした。流石です!春には自家製麺 を再開されます。楽しみです
今年、初の○丈さんです。今日も丈六さんご夫妻に温かく迎えていただきました。当然、いつもの『中華そば 肉 増し 大』に舌鼓を打ちました。今年もやっぱり旨いです!こちらでは吉本の芸人さんにもよく会いますが、今日は吉本新喜劇 のドリルせんのか〜いの吉田裕さん、滑舌 が売りの諸見里大介さんや若手の方々がいらっしゃていました!新しい暖簾の店頭に掛けられ、新生○丈さんの門出に嬉しさ満開です*\(^o^)/*
麺 屋 丈六さんで『紀州 (冷やし)』をやっといただけました。サッパリとしていながら、コクのある塩ベースのスープ に冷水で〆られた細麺 がよく絡み、思わずニンマリしてしまう旨さです。カリカリ梅 のみじん切りの酸味とハチミツ 漬けの梅 からのほのかな甘みが良いアクセントとなっています。ごはん に梅干し とあられと海苔 をのせて、スープ をかけて〆ました。これを食べなければ夏を終えれないと思っていました!
昨日のおはようラーメン に行けなかったので、行かかねば禁断症状が… と思い、おじゃましました!『中華そば 肉 増し 大』のつもりが、賄いで食べていらっしゃる『カレーラーメン 』をご好意で出していただけました。旨味の詰まったカレー スープ が細麺 と絡むと、最高に美味しかったです!〆は、白ごはん にチャーシュー ・半熟たまごをのせ、カレー スープ をかけて、カレーライス で仕上げです。これまたヤミツキになる一杯でした!
○丈さんで、久々に月曜日限定メニュー 『赤一乗寺』をいただきました。サラッとしているが、コクのある○丈さんの鶏 白湯スープ を加水率低めのストレートの細麺 が吸い上げ、ほっこりできました!唐辛子 がいいアクセントになり、食欲をそそってくれました!今夜も丈六さんご夫妻に笑顔で迎えていただき、楽しい時間を過ごしました。雨にも関わらず、行列 ができていました。流石です*\(^o^)/*
○丈さんで、いつもの『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。今日の麺 は一段ともっ ちりしていましたし、スープ もコクのある美味しいものでした。いつも食べているにも関わらず、季節によって味わいは変わります。夏に汗をかきつつ食べると、パワーをもらえます。寒くなった今夜などはまた骨身にしみる旨さでホッコリ・マッタリと身も心もほぐされます。ごちそうさまでした*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで、久々に『和歌山中華そば (豚 骨醤油 )』をいただきました。豚 骨の旨味が凝縮されたスープ にプリッとした平打ちの中太ストレート麺 、そして炙ったチャーシュー のトッピング 、旨いです。自家製麺 になるとさらに旨くなると考えるとワクワクしてきます!19時半頃に到着した時は運良くすぐに入店できましたが、帰りにはすごい行列 になっていました!さすがです*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで、『中華そば 肉 増し 大』を煮玉子 トッピング でいただきました!最近、限定メニュー をオーダーすることが多く、久々でした。これは、やはりテッパンメニューです。心地よい酸味ある、鶏 出汁の利いたコクあるスープ に、もっ ちりとした自家製中太麺 は、たまりません!これ、これ、これという感じで、夢中でいただきました。ごちそうさまでした‼︎ 5月1日は、おはようラーメン 開催です。楽しみです‼︎
東道具屋筋商店街の1本東の路地にある行列 のできるラーメン屋 。北側には難波千日前公園 がある。店舗にはカウンター8席しかないため、ピーク時を避けて訪問しても店舗前の椅子で数十分待たされることがある。メニューは東大阪高井田風中華そば (650円)、数量限定の秋刀魚醤油 (700円)、各種トッピング 、ご飯 類など。麺 の硬さを指定する注文はできない。店内には芸人をはじめとする芸能人のサインが所狭しと並んでいる。
○丈さんで『カレー 鶏卵ラーメン 』をいただきました。たまごを溶きいれたカレー 風味のスープ をあんかけに仕上げています。ジューシーな鶏 もも肉 がたっぷりと入っています。以前の限定メニュー のカレー味 が全面にでた『カレーラーメン 』とは趣きが違い鶏 からのダシが活かされています。ことスープ が細麺 と絡み、最高です。白ご飯 に溶き卵 と鶏肉 をのせ、スープ をかけて、〆ました。これもまた旨い一杯でした!
今日は、○丈さんのおはようラーメン の日でした。寝過ごして、出遅れてしまいました。でも店主丈六さんご夫妻を始め、たくさんのお知り合いとお会いできでて、楽しい、そして美味しい時間を過ごせました。こういったラーメン を通しての人と人とのつながりが嬉しいですね!これもおはようラーメン のおかげですね‼︎いただいたのは、もちろん『中華そば 肉 増し 大』です*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで昨日から1週間程度提供される『つけ麺 醤油 味』をいただきました。もっ ちりとした自家製麺 に濃い目の旨味たっぷりのつけ汁 、そして薄切りとサイコロ状の2種類のチャーシュー がいっぱい!最後はスープ 割りで〆て大満足のひと時でした‼︎来週月曜日(2月15日)から夜営業が再開されるかも との情報を得ました!楽しみです*\(^o^)/*
麺 屋 丈六さんにおじゃまして、『カレー チキン ラーメン 』をいただきました。昨年11月初旬まで提供の『カレーラーメン 』がバージョンアップされたもので、適度 にスパ イシーなスープ がストレートの細麺 と絡む極上の一杯です。柔らかいジューシーな鶏肉 も堪りません。〆で白ごはん にヤングコーン ・オクラ ・鶏肉 をのせて、スープ をかけると最高のカレーライス にも変身しますσ^_^;
麺 屋 丈六さんで『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。いつものように見えて、実はいつもと違います。自家製麺 の試作第1弾の麺 です。製麺 屋さんの麺 はプリッと感があるものでしたが、以前のようなモチ っと感が楽しめる麺 に仕上がっています。さらに調整を加えて、6月7日 (日曜日) のおはようラーメン で提供されます!
○丈さんで、久しぶりに月曜日限定裏メニュー『赤一乗寺』と丼 (チャーシューマヨ 高菜 丼 ) をいただきました。クドさのない、鶏 のコクが楽しめる鶏 白湯スープ が細麺 と相性が良く、お箸がどんどん進み、一気にいただきました!新メニューで登場した丼 は、女将さんのアイディアから生まれたもので、高菜 がよいアクセントとなって、これまた美味しかったです*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで、試作中の『味噌 ラーメン 』!一杯づつ中華 鍋を振ってスープ を仕上げるラーメン です。コクのある味噌 のスープ にもっ ちりとした中細の平打ち自家製麺 が絡んで、旨いです。炙ったチャーシュー にシャキシャキのモヤシ とネギもまたたまりません!丈六さんはまだ仕上がりに満足していなく、さらに進化させるようです。完成が楽しみです!
○丈さんで、賄いから裏メニューへと昇格した『カレーラーメン 』をいただきました!裏メニューになるにあたり、スパ イシーでより美味しくなっています。細麺 が美味しいカレー スープ のよく絡みます。〆は、オクラ ・ヤングコーン ・チャーシュー ・半熟たまこを白ごはん にのせて、スープ をかけてのカレーライス です。一つのメニューで二度美味しいをまた実感しました*\(^o^)/*
○丈さんで『せせりつけ麺 』をいただきました。先ずは麺 をそのままいただきましたが、今日の麺 はいつもにもましてもっ ちりとした食感、小麦 の香りが素晴らしかったです。つけ汁 にはせせりたっぷり、またせせりの旨味たっぷりで、その麺 とよく絡みます。最後はスープ 割りで〆て、最高の気分へトリップできました*\(^o^)/*
今日のお昼 は、○丈さんでレギュラーメニューになってから2度目の『秋刀魚醤油 』をいただきました。鶏 と秋刀魚の旨さが滲み出た、以前にも増して美味しいスープ がストレートの細麺 にはよく合います!お店で知人にも遭遇し、店主の丈六さんご夫婦とも楽しくお話ができて、愉快な昼食 となりました*\(^o^)/*
○丈さんでいつもの『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。丈六さんご夫妻ともお話をし、疲れが癒され、まったりとした時間でした‼︎先日、投稿しました『カレーラーメン 』が裏メニューとして今日から登場しています‼︎ 皆さんも召し上がってみてください。中華そば と同様に、病みつきになるラーメン ですよ*\(^o^)/*
第1日曜日で麺 屋丈六さんのおはようラーメン の日でした。今回で第40回目の開催日です。ますます盛況で本当に嬉しいです!いつものうま〜い『中華そば 肉 増し 大』を煮玉子 トッピング でいただきました。お知り合いの皆さんにもお会いできて楽しくて、美味しいひと時でした*\(^o^)/*
昨日は食べ過ぎて、朝も昼も何も食べられなかったのですが、さすがに夜には空腹になってきました。そこで○丈におじゃまして、いつもの『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。胃にしみわたる旨さを実感です!笑顔で美味しいラーメン をいただけて、最高でした*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで、久しぶりに月曜日限定の『赤一乗寺 (鶏 白湯 辛いバージョン)』をいただきました。淡麗民族の私でも全汁できる旨い一杯を楽しみました。今日も 読売テレビ 朝の情報番組『す・またん』”ラーメン ファイル セット” 持参で、早寿司 もサービスしていただきました*\(^o^)/*
今日も○丈さんへ!裏メニューから表舞台へ躍進した『秋刀魚醤油 』をいただきました!久しぶりでしたが、以前にも増して美味しいスープ でした。麺 は少しプリッと感がありますかね。これもまた一期一会の麺 、楽しいです。次にいただく時には、また進化した麺 との出会うはずです*\(^o^)/*
○丈さんにおじゃまして、『せせり つけ(仮称)』をいただきました。忙しくて裏メニューの『鶏そば 』の仕込みが追いつかないために、新裏メニューとして近日提供予定です。これもまた鶏 の旨味たっぷりのつけ麺 です。ぜひ食べてみてください。美味しいこと、請け合いです*\(^o^)/*
こちらは時間帯によっては相当並びます。並びますが並ぶだけの価値ある一杯を頂けます。お勧めは中華そば 肉 増し。お腹の具合で大盛もあります。旨味と酸味の効いたスープ に太目の多加水自家製麺 が本当によく合います。是非お試しください。
麺 屋丈六さんで、今夜は『中華そば 肉 増し 並』をいただきました。やはりやみつきになる一杯は旨いです!丈六さんご夫妻と楽しい会話も最高でした*\(^o^)/*なお、5月24日 (日曜日) は丈六さんが剣道大会参加のために臨時休業となります。ご注意ください‼️
○丈さんで、『せせりつけ麺 』をいただきました。せせりは歯ごたえのあり、且つジューシーなものが使われています。さらに、そのまま食べても美味しいもっ ちりした麺 をせせりからの旨味たっぷりのつけ汁 でいただくのですから、美味しいことこの上ないつけ麺 です*\(^o^)/*
○丈さんで、久々の月曜日限定の裏メニュー『赤一乗寺 (鶏 白湯)』をいただきました!プリッとした低加水の細麺 が旨味たっぷりコクのある鶏 白湯スープ を吸い上げ、唐辛子 と絡むと、もうたまりません。今日も美味しくいただきました*\(^o^)/*
麺 屋丈六さんで、いつもの『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。この一杯は身体の隅々まで染み渡る旨さです!閉店間際に伺ったところ次々に知り合いの方々が来店されて、和気あいあいと楽しい時間を過ごせました*\(^o^)/*
◯丈さんで、この季節恒例の『夏秋刀魚 』と『メンマ 丼 』をいただきました。スダチの輪切り・ミョウガのトッピング がキリッと絞められた麺 と味わい深いスープ を盛り立てている美味しい爽やかな冷やしラーメン です。これから季節にもってこいですよ*\(^o^)/*
○丈さんで、『せせりつけ麺 』をいただきました。やっぱり美味しいもっ ちり もちもちの麺 にジューシーなせせりの旨味一杯の塩ベースのつけ汁 はひと時の恍惚感を与えてくれます。スープ 割りで〆て、大満足しました*\(^o^)/*
前々から行きたいと思ってた人気店の『中華そば ○丈』。和歌山行きの仕事が入ったので、難波経由で移動して念願叶えた。中華そば 肉 増し。やや酸味のある甘さのスープ は独特で、チャーシュー も麺 も美味しかったですな。ごちそうさまでした。
麺 屋丈六さんで『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。一口目に味わう心地よい酸味、食べ進むと鶏 旨味が楽しめるスープ にもっ ちりした麺 に今日もニンマリしました!それに丈六さんご夫妻の笑顔という調味料 (隠し味) が加わり、極上の一杯でした*\(^o^)/*
次東京からの友人と阿吽の呼吸で、なんばを通り、○丈さんに並び、『中華そば 肉 増し』をいただきました!やはりもっ ちりとした麺 とコクと少し酸味のあふスープ はいつ食べても美味しいです*\(^o^)/*
今日は、第一日曜日で○丈さん恒例のおはようラーメン の日でした。すごい行列 となっていました。『中華そば 肉 増し 大』をいただきましたが、いつもの美味しい一杯ですが、朝にいただくとなおさらでした*\(^o^)/*
○丈さんで、いつもの『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。寒い日には、また格別でした。旨い一杯と店主丈六さんご夫妻との会話も楽しみ、パワーを授かりました*\(^o^)/*
○丈さんで『カレーラーメン 』をいただきました。病みつきになる一杯、何度いただいても感動します。〆のカレーライス まで最高です!今日は、ぷは〜とハートランドもいっちゃいました*\(^o^)/*
○丈さんで『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。いつもの一杯、でもやはり格別の一杯です*\(^o^)/*明日、明後日 (6月27・28日) は、臨時休業かです! お気をつけください(^_−)−☆
○丈さんで『キムラ君』をいただきました! この麺 は、和え麺 でも抜群に美味しいです。間もなく終了します。興味のある方は、お早めに足をお運びください*\(^o^)/*
中華そば (並)肉 増し半玉、どんぶり(チャーシューマヨ高菜 )の1450円をいただきました。結構濃い色のスープ ですが、意外にあっさり 目。麺 は独特のもちもち感。バランスが取れていて美味しかった。
先日、試食させていただいた○丈さんの『極上塩』です。今日 (11月8日) から一週間弱の臨時休業ですが、このようなメニューも続々登場予定です。楽しみです(^∇^)
週の初めはこちらからということで、○丈さんにおじゃまして、『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。おかげさまで、体のだるさが吹き飛びました*\(^o^)/*
○丈そば (和歌山ラーメン 風中華そば )は数量限定。早ければ18時台に限定数に達してしまうので、それ目当てなら早めの来店を。お店はなんさん通りから細い路地を入ると分かりやすいかも 。
○丈さんで『中華そば 肉 増し 大』をいただきました。土曜日に挙式を挙げられたばかりの丈六ご夫妻の一杯はまた格別でした*\(^o^)/*
Excellent value! Try one of the dishes served with roast beef. It's incredibly tender and the taste blends perfectly with the fish flakes and optional garlic. - Conrad Eidt
Definitely one of the best ramenya in Osaka. Noodles’ texture was perfect. Duck meat broth is light and clear, yet packs such deep, clean flavour. Would be great if they’re more generous on toppings. - Riri Grr
Club seats are awesome and you also get a buffet (but I think it made me sick). Great atmosphere and beers are a really good price. - Melissa Duffy