神武天皇 畝傍山東北陵

神武天皇 畝傍山東北陵 is a historic and protected site Kashihara-shi located in Japan.

adsense
8 / 10
24
ratings
  • Type

    Historic and Protected Site

Address

大久保町 Kashihara-shi , Nara 634-0061 Japan

Adsense

Comments / 7


Yukako If

complete clearly

青によし

江戸時代の初めごろ江戸幕府を中心に神武天皇陵探しが行われた。天皇陵を立派にすることで幕府の権威を高めようとする意図が背後にあったという。元禄10年(1697)に行なった山陵調査では、いまの綏靖天皇陵が神武天皇陵に比定された。ともかく畝傍山 の東北にあるということで神武陵にされてしまった。この陵の修復事業は元禄12年(1699)一通り完成。

青によし

鳥居の前に立っても、御陵全体は見渡すことができません。 後で調べてみると、周囲は約100m、高さ5.5mの八稜円形となっており、幅約16mの周濠がめぐらせてあるのだそうです。鳥居の向こうには、玉砂利がきれいに掃き清められ、荘厳で神々しい雰囲気は十分に感じられました(^o^)

青によし

畝傍山 (うねびやま)の北東の麓にあり、円丘 で周囲は約100m、高さ5.5mの広い植え込みがあり、幅約16mの周濠をめぐらせています。

Keiji KINOSHITA

静か で落ち着いた雰囲気があります。雨上がりに伺ったのも良かったかも しれません。

青によし

神武(じんむ)天皇陵は畝傍山 の北東のふもとに位置し、正式には「畝傍山 東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)」といいます。

fruitbell

御陵印は陵内の畝傍陵墓監区事務所でいただけます。

Adsense

Similar places nearby :

7.0
Historic and Protected Site
藤原宮跡

藤原宮跡を彩るコスモスは、橿原市の秋の風物詩。大和三山を背にしてコスモス畑が広がります。(写真奥の山は耳成山) - K.Watch

Historic and Protected Site
益田岩船

虫が多いので、夏場は虫除け長袖帽子必須です。4月でも結構虫が気になりました。 - Miku T

Historic and Protected Site
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵(四条塚山古墳)

神武天皇の子にあたり第2代天皇。日本書記、古事記ともに系譜の記載はあるが事績が少ない「欠史八代」の一人に数えられています。 - hasshiy

History Museum
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

入館者用駐車場もあります。 - Misako Saitou