The Residence of the Commander-in-Chief of the Former Kure Naval Station is a historic and protected site Küre Hiroshima located in Japan.
幸町4-6 Kure , Hiroshima 737-0028 Japan
【国重要文化財】明治22年に呉鎮守府が開庁され、その年に木造平屋の軍政会議 所が建てられ、明治25年からは長官官舎として利用された。東側の洋館部と西側の和館部からなり、洋館部は外観に英国風のハーフティンバー様式を取り入れ屋根は天然スレートの魚鱗葺。玄関ドアにはイギリス製のステンドグラス がはめ込まれ、壁や天井には全国でも珍しい金唐(きんから)紙が張られています。(参考、呉市観光 情報サイトくれナビ)
表(玄関)は洋風で裏(寝室)は和風。近代建築 物のおもしろさ。これで入館料250円は格安 すぎる。
【呉市有形文化財】(きゅうかいぐんこうしょうとうとけい)1921(大正10年6月、旧呉海軍工廠造機部屋上に設置され、終戦まで呉工廠とともにその歴史の時を刻んできました。電動親子式衝動時計としては、国産で最も古いもののひとつです。また、1日4回流れるメロディーは、毎年小中学生が作曲したものです。(参考、呉市観光情報サイト・くれナビ - Massara Nati …
【国登録有形文化財】海軍大佐、東郷平八郎が、1890(明治23)年からの約1年7か月間、 呉在任中に住んでいた家の離れ座敷。この建物は平屋建瓦葺きの木造の家で、宮原5丁目の正円寺の山手より、現在はこの場所へ移築・復元されました。現在は入船山記念館の休憩所として利用されています。 - Massara Nati …
【国登録有形文化財】明治35年(1902)に陸軍が音戸の瀬戸に近い休山(やすみやま)に建設した高烏砲台(たかがらすほうだい)の跡地から、昭和42年(1967)に移築復元されたものです。 - Massara Nati …
旧帝国海軍の重巡洋艦、青葉型一番艦青葉の大破着底地点に立つ石碑。元内閣総理大臣、元船員中曽根康弘氏によるもの。 - べーりゃ ☆
訪問時にはセンピル航空教育団の特別展示がありました - onihiko