Yoshinogari Historical Park is a history museum located in Japan.
田手1843 Yoshinogari-chō , Saga 842-0035 Japan
Credit Cards | No |
Free Wi-Fi available.
吉野ヶ里遺跡を公園 として整備された史跡 公園 。発掘探索はひと段落し、遺跡調査は現在研究結果をまとめている段階で、現在は史跡 を埋め戻してその上に古代住居や古墳などが復元 展示 されています。スタッフ の皆さんはとてもフレンドリー で色々質問すれば丁寧に答えて頂け、歩いていても気さくに挨拶をしてくれます。全体をぐるっと回ってじっくり見学 するには最低2時間は欲しいところです。
約700年続いた弥生時代の全ての期間(紀元前5〜紀元3世紀)の遺構、遺物が発見された学術的価値の高い遺跡として国 の特別史跡 となっている吉野ヶ里遺跡の上に造られた公園 です。弥生時代の集落を推測して王の家や櫓などが復元 されていますが、遺跡を損傷することが無いよう少なくとも30センチ以上の盛り土で保護された上に建っているそうです。
近くの方は年間パスもあります。
とにかく広いので、電車で来た方は時間と相談して巡回計画を立ててください。
園内無料バス有り。「暑いし歩くの疲れる〜」って方は是非。
ガイドの方たち(ボランティア?)がとても感じのいい対応でよかった
駅の案内所に無料の貸し自転車があります1kmもないですが、嬉しいサービスです
寝転がりたい(^-^)
17時閉園なのは行く前に知っておきたいところ…
先着 100 名だから無理そう。
自転車の方は、駐車場 の反対側(入って右側)に駐輪場があります。
カブトムシハウス、夏季営業中。
一通り見るのに1時間以上かかります
3月後半だけどね、雲ってると寒いよ!
広いんだけどなんもない(笑)
吉野ヶ里歴史公園の北の方まで歩いて行ってみました。展示エリアはそこそこ混雑していましたが、こちらまで来ると人影はぐっと少なくなります。甕がお墓として用いられていた様子が自然な形で展示されており、緑に覆われた平原がこぶのように多数盛り上がっています。ぜひ時間が許す限り北端の方まで足を運んでみる事をお勧めします。 - Nao
館内の見学・撮影は自由。お墓として使用されていた甕が多く展示されていました。 - Nao
噂の古代米を食べにきました。 - はらきり
陽射しが強く暑い日。実際に中に入って見学可能な竪穴式住居の内部はとてもひんやり涼しく感じられます。展望台があって辺りの集落を一望できます。 - Nao