旧水戸城薬医門 is a historic and protected site Mito-shi Ibaraki located in Japan.
三の丸1-5-38 (水戸第一高等学校敷地内) Mito-shi , Ibaraki 310-0011 Japan
昭和56年に移築保存されたこの場所は茨城県立水戸第一高等学校の敷地内です。見学 出来るのか心配だったけど史跡 見学 が目的の場所はOKだそうです。でも学生が多い時間帯もあるので写り込まないよう撮影には気を遣います。
【茨城県指定有形文化財】指定名称は『旧水戸城薬医門 一棟』…元は橋詰御門(本丸の表門)とされる門で旧水戸城 の現存する唯一の建造物だそうです。
水戸城 の現存する建物。周りは学校になってる
金属製の案内板が立てられているが、説明文は殆ど読めない。水戸一高の入口には現在でも土塁によって象られた枡形が残されている。 - Rue. SATOH
徳川ミュージアムと数が違うのだよねぇ。 - Yohei Yamane
二の丸の南口に当たる門。現在は坂の上に移設されているが、元々はその名の通り坂の下、侍屋敷地の傍に置かれていた。この門をくぐって坂を登ると二の丸に入る柵町門があったが、現在の坂下門はほぼ当時の柵町門の位置にある。 - Rue. SATOH
二の丸の北口に相当する高麗門。この門から杉山坂を下ると、侍屋敷が並ぶ杉山通りに出た。門の内側には枡形が配されていたが、その痕跡は綺麗に排除されている。 - Rue. SATOH
入場無料。水戸城のジオラマがあります。係員の方に「ジオラマは横から撮影するとお城の感じが出ますよ」と教わりました。 - Rue. SATOH