Mujaki is a dessert shop Kagoshima located in Japan.
千日町5-8 Kagoshima , Kagoshima 892-0843 Japan
Reservations | Yes |
Credit Cards | No |
Outdoor Seating | No |
Restroom | Yes |
Menus | Brunch, Dessert |
The Shirokuma "regular size" is huge! For one person, the "baby size " is enough to enjoy.
OMG, lovely taste but even the small baby size , I cannot finish it, need strong tea after meal.
2014/9/19読売テレビ 「秘密のケンミンSHOW」県民熱愛グルメ :鹿児島県しろくま 。半日以上かけて作る、練乳ベースの一子相伝特製シロップ 。1947年創業者久保武考案のしろくま は練乳・白蜜のみ。チェリー・干し葡萄をトッピング したところ顔に見え、しろくま と呼ばれるようになった。(綿屋副業の氷店で使われていたコンデンスミルクが白熊ラベルだったという説もある)
白熊(ベビー ) 550円。コクのあるミルクと蜜 が掛かった、しゃりふわのかき氷。季節によって変わる果物 やゼリー 、豆など10種類以上のトッピング 。酸味や食感の変化があって、飽きずに食べられる。器の下の方にはミルクが掛かってなく氷のみかと思ったら、底の部分にもトッピング が忍ばせてあり、嬉しい。ベビー はレギュラー サイズの2/3で、一人で食べるには十分な量がある。
しろくま のサイズはレギュラー (720円〜)とベビー (510円〜)。ベビー は1人分にちょうどいいです。種類も豊富。
白熊と抹茶 セットを注文しました。ミルク味を想像していたが、カルピス とヤクルトとヨーグルト を混ぜたような甘い味。cariño は好みの味だと言っている。
平日14:30頃でも15人ほどの行列 。70年以上前に白熊の販売を始めた発祥の店。さすがの人気ぶり。
しろくま はミニで充分。天文館はいろいろ食べるところがあるから、ここでお腹を膨らませるのはもったいない!
スプーンは何人分って聞かれるけど、私、一人で全部、食べられます💛本当に美味しいです☺️大好き😘
男一人旅で入るのに多少躊躇しましたが、特に問題なく入れました。しろくま 発祥の地として名高い喫茶店 です。しろくま は、ミニでも十分大きいです。
白熊のメニュー(2023年3月現在)。支払いはクレジットカード等でも可能。
全部練乳の味!果物 も美味しくコンビニのアイスとは比べてはいけませんでした笑 レギュラー はダメです!
和食 のフロアにいた地元のおじさんがこの店はこの辺りで1番安い !と言ってました。白熊美味しかった!また食べたい(^ ^)
白熊。レギュラー サイズでかなりの量。一人で食べきれなかった
しろくま ベビー 、さらりといただけます。
あずき や、ソフトクリーム のせ。コーヒー 味や、イチゴ 味等ありますが、ナチュラルな白熊くんが一番。
鹿児島来たら、三大熊の黒熊もお忘れなく*\(^o^)/*
実は黒くまも美味しいよ!
かき氷 の氷がふさふさしていておいしい。
アイスメン 氷麺 からの レギュラー 白熊。ひ冷える…
こちらが白熊の発祥なんだと。
噂通り、美味しかった!レギュラー サイズを食べるのもアリかも (笑)
上から見ると白熊でし 旅行者多い 女学生多い
プリン 白熊オススメです。
鹿児島来たら、鹿児島三大熊のひとつ白熊
GW中には、1300円でベービー白熊付きの黒豚 が食べられます!
お腹が空いてたらレギュラー 。
ひとりならベビー サイズでも十分だと思います。美味しい~♪
初めての「ホンモノ」🐻❄️✨️うまいうまい👏😋👏#白熊 #天文館むじゃき本店
白玉あずき 。うまかったー
鹿児島名物・白熊の総本家、天文館むじゃき。店の前には白熊が!
白熊、チョコ 熊、黒黒
家族3人でレギュラー です!ベビー サイズもありました。
レギュラー は甘党だけ!
元祖しろくま !上から見ると顔面ですね
しろくま ーーーーーーーーー
営業時間は9時まで。御注意!
シロクマくんの隣には本物の白熊の剥製も!
本格的 しろくま です。中華 は?
Try the しろくま
しろくま の店
Perfect crêpe!! Better than french ones ;) - hoda emami
パンケーキは注文してから、作るのでまたされるけど、非常に美味しかった。ロイホとは別物。 - Jun Tahara
道の向かいの中央公民館の所に撮影場所が用意されていて、観光案内の方もいらっしゃいます(土日だけかな?)。 - JiRo Kaito
Great view of Sakurajima, but Chinese tourist bus central. Come in evening for night view. - Eddie P